エノキ

エノキ(えのきだけ、エノキタケ)・(榎茸、学名:Flammulina velutipes)は、タマバリタケ科のキノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケ[1]、ナメタケ、ナメススキ、ユキノシタ[1]とも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。
h2>エノキの栄養や健康効果
エノキ(えのきだけ、エノキタケ)・(榎茸、学名:Flammulina velutipes)は、タマバリタケ科のキノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケ[1]、ナメタケ、ナメススキ、ユキノシタ[1]とも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。
ガン予防
40年以上にわたる研究の結果、エノキタケには制がん作用、発がん防止作用、さらに発がん予防作用があることが確認された。
参考:えのきたけはがんを抑え、予防する。エノキタケ制がん研究リポート|社団法人 長野県農村工業研究所
キノコ界でNo.1の「活性酸素」の消却能力。活性酸素(老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの原因)を消却
参考:えのきが持つ健康に良い6つの特徴
エノキの栄養素
- カロリー【22kcal】
- 炭水化物(糖質)【7.6g】
- たんぱく質【2.7g】
- 脂質【0.2g】
- 食物繊維【3.9g】
エノキのビタミン
- ビタミンA【0μg】
- ビタミンB1(チアミン)【0.24mg】
- ビタミンB2(リボフラビン)【0.17mg】
- ビタミンB3(ナイアシン)【6.8mg】
- ビタミンB5(パントテン酸)【1.4mg】
- ビタミンB6【0.12mg】
- ビタミンB9【75μg】
- ビタミンD【0.9μg】
- ビタミンC【0mg】
- ビタミンE【0mg】
エノキのミネラル
- ナトリウム【2mg】
- カリウム【340μg】
- カルシウム【0μg】
- マグネシウム【15mg】
- リン【110mg】
- 鉄分【1.1mg】
- 亜鉛【0.6mg】
- 銅【0.1μg】
- セレン【1μg】
まとめ
ビタミンBがキノコの中でも豊富で美肌効果もあるすぐれもの。さらに書籍「ガン外科医が語る「私のガン」はこうして治した あの「エノキタケ」に秘められた抗ガン力を徹底検証!」という出版まであるほど。
病気ではないけど健康には気をつかいたい人は、意識的にえのきたけを食べてみてはいかがでしょう。
※栄養価は100 gあたり
キノコごとに健康効果や栄養価をチェック。
ランキングだけでなく、栄養素ごとに絞り込み検索することができます。
